保育園での一日の流れです。
0~2歳児、3~5歳児に分かれて保育を行います。
0・1・2歳児 | |
---|---|
7:00 | 順次登園 合同クラスで自由遊び お片付け |
9:00 | 朝のおやつ |
9:30 | 朝の会 朝の歌、あいさつ、氏名点呼、健康観察、園の3つのお約束、今月の詩、ラジオ体操など 最後は、ラジオ体操をします |
10:00 | 戸外遊び・室内遊び |
11:00 | 順次排泄・給食 ※少人数グループに分かれ、1人の保育士が常に同じグループを担当します。個々の欲求や発育に合わせ、一人一人を見守ります。 感謝の気持ちを持って、食事を頂きます。 |
12:30 | 午睡 お昼寝も、発育には大切な時間 |
14:30 | 起床、排泄 |
15:00 | おやつ 3時のおやつは、子ども達の身体に必要な栄養を補給する食べ物を摂る時間となります。天然酵母パン おにぎり 手作りおやつを頂きます。 |
16:00 | 持ち物整理、順次降園、自由遊び(戸外・室内) |
18:00 | 延長保育(ひよこ組のお部屋にて) 19:00まで延長保育を行っております。 |
3・4・5歳児 | |
---|---|
7:00 | 順次登園 合同クラスで自由遊び お片付け |
8:45 | 戸外遊び 広い園庭を駆け回ります。各種の遊具が、子ども達の発達を促します。 |
9:10 | 朝の会 朝の歌、あいさつ、氏名点呼、健康観察、園の3つのお約束、今月の詩、ラジオ体操など 園の3つのお約束 皆で確認します |
9:25 | 室内遊び 好きな遊びを選んで遊びます。自由遊びの中に学習の要素を取り入れ、発達を促します。 英会話教室・体育教室・絵画教室・キッズステージ(月2回) |
12:00 | 給食 地産地消で栄養バランスを考えた手作りの給食です。命の大切さを知ると共に感謝の気持ちを持って、頂きます。 |
13:30 | 年齢別活動(3才児のみ午睡) 4・5歳児の活動は、横割りになります |
15:00 | おやつ 3時のおやつは、子ども達の身体に必要な栄養を補給する食べ物を摂る時間となります。天然酵母パン おにぎり 手作りおやつを頂きます。 |
16:00 | 持ち物整理、順次降園、自由遊び(戸外・室内) |
18:00 | 延長保育(ひよこ組のお部屋にて) 19:00まで延長保育を行っております。 |
英会話 英語を幼児期から身近に感じることが出来るよう、外国の先生による生きた英会話を学びます。 | 体育教室 体力作りと基本的な技能習得により、身体の基礎を作ります。 | 絵画教室 幼児期のあふれる感性を、表現するノウハウを身につけることで、豊かな情緒を磨いていきます。 | キッズステージ(文字指導) 幼児期は興味のあることに夢中で取り組みます。身体を使って文字の形を表現する等、子ども達が意欲的に取り組める内容を工夫し、文字への興味を深めます。正しい鉛筆の持ち方・書き順の学習は、小学校の学習の基礎となります。 |